interview03
生産部/生産管理課2023年入社
K・Sさん

-
現在の仕事の内容について教えてください。
機械製作に使用する部品の発注および見積りが主な業務です。発注した製品については発注して終わりではなく、製品が納品されるまでの納期管理も重要な業務のひとつであると思います。工場内の在庫品の数量確認(棚卸し)や、入荷・出荷対応の業務も日常業務として行っています。また、協力会社で製作している製品においては製作状況の確認を含めた検査、品質管理の役目として検査に使用する検査表の作成も行っています。時には現地に製品を持ち込んだり、現地での機械点検などの作業も行っています。
印象に残っている仕事など、充実感・やりがいについて教えてください。
営業担当から急ぎの案件を受けた際に早急に対応し、お客様の希望納期に間に合わせることが出来た後、感謝の言葉を言われた時は充実感ややりがいを感じました。通常は机上や社内の作業が中心ですが、現場での機械点検や解体・組み立てを行った際は、実際に当社の機械を見ることができ、その機械がどのような動きをしているかも見れるため、今までの業務のなかにおいては強く印象に残っています。机上業務だけでなく現場に行ける機会もあるため、幅広い知識を得られることがとても良い点であると感じています。
仕事における苦労や課題、大変なことはありますか?
部品の発注ひとつにしても、自身の発注漏れや違った物が入荷してしまったことで現地作業がストップしてしまうこともあるため、どんな部品であっても手配時には部品表や図面を何度も確認し、確実に業務を遂行させなければならないという大変さがあると思います。見積りに関しては依頼してそのまま回答を待つのではなく、いつまでに回答をもらい案件を完了させるといったスケジューリングも必要だと思います。また、曖昧なことは大丈夫だろうで進めるのではなく、上司や先輩に報告、相談を徹底し確認しながら先に進めることも大切だと思います。
社内の雰囲気や職場環境はいかがですか?
社内の雰囲気は非常に良好だと思います。仕事に関する相談はもちろん、ざっくばらんに話しをしてくれる方が多く、自他部署を問わず職員間の壁がない職場だと思います。入社後間もない時には多くの方が話しかけてくださり、非常に良い雰囲気の会社だと感じました。仕事に関しても分からないことがあれば相談できる上司・先輩ばかりで、丁寧な指導のもと、ひとつひとつ疑問点を解消しながら仕事を進めていくことが出来ており、非常に働きやすい職場環境であると感じています。
これからどんなことに挑戦したいですか?
現状の主である発注業務に加え、協力会社で製作している製品の検査業務に挑戦していきたいと思っています。しかし、現在の知識やスキルでは検査業務において力量不足であるため、日々の業務のなかで周囲の方が行っている事を積極的に学び、時には機械の検査に同行しスキルアップしていくことが重要だと思っています。また、機械の搬送における運送会社の手配や調整など、今までに関わっていない業務にも挑戦し、機械製作から据付における一連の流れを把握できるよう日々精進していきたいと思っています。
他の先輩社員の声を見る