|
|
|
|
|
従来、都市土木工事等で発生する土は、支持力が低下しているために再利用されず廃棄され、新しい埋め戻し材が使用されてきました。しかし、循環型社会を目指す現代では、このような発生土も大切な資源です。
氣工社では、これら建設汚泥をリサイクルするための装置および技術をご提案しています。
残土に含まれる砂利・砂をサイズ別に分類するとともに、洗浄水を浄化して循環。脱水ケーキもケーキリサイクル機「ケークルU」により第2種改良土として再利用できるようにします。
|
特徴 |
- 高含水の汚泥でも洗浄・選別処理が可能です。良質な砂・礫として再利用できます。
- 安定処理した改良土は、粒状になるため取り扱いが容易で、多様な用途に利用できます。
|
|
|
|
|
創造と刷新を繰り返し、常に暮らしの快適を追求している街・・・。その一方で、解体された建築物(マンション・ビルディング等)や道路舗装アスファルト等といった廃材を有効活用することが求められています。
破砕機により40mm以下に砕いた廃材の中から、まずは鉄類を磁選機で回収。さらに、振動篩で選別を行い、路盤材や埋め戻し砂として甦らせるのが、氣工社が提案する「廃コン・廃アスコンリサイクルシステム」です。
一般骨材に比べ、はるかに低コストで廃材を再生骨材へと生まれ変わらせることが可能です。
|
特徴 |
- 鉄筋などが混入した建設廃材からの鉄分回収が可能で、再生鉄として有効活用できます。
- 廃コンは路盤材として、また廃アスコンは粒調材としてともに甦らせます。
- 混合装置「ミキシングスタビライザ」の追加により建設残土の改良にも力を発揮します。
|
|
|
|
|
美しい景観を演出するとともに、生態系をやさしく支える河川や湖沼、港湾、ダムなどの水辺・・・。その水辺もひとたび表情を変えると、多量の浚渫土を発生させて底面を占領し、流量や貯水量を圧迫するばかりか、自然界や人間界へ大きな影響を及ぼしてしまいます。
その浚渫土を、安定処理し路盤材や盛土として有効利用可能な改良土にするのが、氣工社の「浚渫発生土砂再生システム」です。
泥水や廃水を中和処理することによりそのまま放流できるだけでなく、浚渫土に含まれるゴミの除去も可能で、環境汚染防止にも貢献します。
|
特徴 |
- 分解可搬式ですので、次の現場への移動が可能です。
- 浚渫土に含まれた、落ち葉や枯れ木といったゴミの除去もできます。
- 「分離・回収・脱水」のステップにより減容化が図れ、効率よく再利用できます。
|
|
|
|
|
「脱水ケーキリサイクルシステム」は、濁水処理装置から排出される脱水ケーキを、ケーキリサイクル機「ケークルU」、または「ケークルUジュニア」で処理することで、安定した改良土を生産するシステムです。
脱水ケーキは、ケークル内で固化材添加後、解砕・混練を繰り返され、-5mmの第二種改良土(※)となって排出されます。一定期間の養生を経ることで、強度を増した改良土は、盛土・路盤材・セメント原料等として幅広く再利用できます。
|
※ 第二種改良土とは?
第二種改良土とは、土(泥土を含む)にセメントや石灰を混合し、化学的安定処理をしたもので、コーン指数800kN/m3以上の強度があるものです。
改良後にそのまま使用できる適応用途としては、工作物の埋め戻し、土木構造物の裏込め、道路用盛土(路床・路体)、河川築堤(高規格堤防・一般堤防)、土地造成(宅地造成・公園緑地造成)、水面埋立などです。 |
特徴 |
- 固化材を添加し、優れた安定処理技術により、脱水ケーキを改良土として再生します。
- 強度のある改良材になりますので、埋め戻し材、盛土材、路盤材等に利用できます。
- 砕石骨材を混合すれば、道路路盤混合材としても活用できます。
|
|
|
|
|
豊かな実りをもたらす広大な大地…。株式会社氣工社は、その恩恵が永遠であることを願い、日鉄鉱業株式会社、アタカ工業株式会社、日立造船株式会社と企業の枠を越えて手を携え、土壌・地下水汚染による様々なリスクを、経済と技術の両面から解決するソリューション体制「SECT
alliance」を構築しています。
小さな土壌粒子(細粒土)に吸着された重金属については、水で土壌を分級する「土壌洗浄法」により汚染物質を選別。場外処理量を削減し洗浄土壌を再利用するとともに、循環利用される洗浄水をも水処理技術で安全にします。
|
特徴 |
- 業務提携による一貫システムですので、迅速かつ総合的に汚染浄化できます。
- 重金属によるあらゆる汚染土壌に対応する幅広い浄化技術を有しています。
- 独自のソリューションネットワークにより、処理コストを大幅に低減します。
- 汚染物質を除去した洗浄土壌を再生土として再利用します。
- 浚渫汚泥や焼却灰にも適用できる、バリエーションある浄化システムです。
|
調 査 |
→ |
計 画 |
→ |
浄 化 |
→ |
監 視 |
土壌・地下水の汚染物質と汚染状況を把握します。 |
土壌・地下水それぞれに最適な浄化計画を策定します。 |
汚染物質の除去から分解無害化まで、総合的な浄化をおこないます。 |
浄化が適切におこなわれたか監視します。 |
|